食に本気な大人のための「鴨ネギの会」

生産者と消費者とお店をつなぐ楽しい大人のコミュニティー

志村、発酵にハマる?!

皆さま(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
鴨ネギ広報部、ヨシコです。

先月の事になりますが……

主宰の志村さんから

「(新潟県民は)普段から発酵食品を食べているのですか?」

というご質問をいただきました。

詳しくお話を聞くと、

群馬県の方は発酵食品というと、年配の方が食べているイメージで、若者は定食屋の味噌汁くらいで、日本酒含め発酵食品自体の人気がないそうです。

 

お話をしながらふと、思ったのですが、

一言で「発酵食品」といいますが、皆さまは「発酵食品」が何かご存知でしょうか?

私も今まで意識して「発酵食品」には何があるのか深く考えたことがなかったんですよね(日本酒が発酵しているのは知っていますがW)

なので、

どんなものがあるのか調べてみました。

出典:https://www.kobayashi-foods.co.jp/washoku-no-umami/hakkou-table

こうやって一覧で見ると、若者が口にしそうな発酵食品もたくさんありますよね!

一番身近にあるものって「味噌」や「醤油」なのかな???

私の住む、ここ新潟は、日本酒を含めて発酵食品の製造が盛んな県でして、

新潟から出たことがない私は、身近にそれがあるのを「当たり前」と思っていたんですよね💦

 

でも志村さん曰く、日本人が生活に発酵を取り入れたのはとっても凄いことなんだって!

( ゚Д゚)ほう!

これからは「歴史と文化」の時代なのだとか。

 

これを受けてちょっと調べたところ、

味噌を含めた「大豆発酵食品」のルーツの一つに、日本発祥説あるそうです。

近年出土した縄文中期の土器から、大豆や穀類が栽培されていたことが分かったからだとか!で、製塩は縄文晩期以前から行われていて、約3000年にわたる塩と穀物の生活のなかで、味噌のようなものが食されていたと考えられているそうです。

( ゚Д゚)ふむふむ。

で、志村さん「味噌」作りを始められるようで、味噌樽も購入しちゃったとか!!

うん。

新潟の人って……かはわかりませんが、

味噌をご自宅で作っている方は、私の周りには割といます。

でも、高い「味噌樽」をわざわざ買う人はいないかも(あくまでも自宅消費の味噌なので)

少し前にお知らせした志村さんの「にんにく」

そして今回の「味噌」

どっちも楽しみですね♪

せっかくの機会ですので、次回から味噌を含めた「発酵」について、いろいろ調べてみますのでお伝えできたらと思います。

また長くなりそうですが、皆さま飽きずにお付き合いくださいませ。

本日もありがとうございました。