食に本気な大人のための「鴨ネギの会」

生産者と消費者とお店をつなぐ楽しい大人のコミュニティー

「おしるこ」と「ぜんざい」の違いってなんだか知ってる?!

皆様こんにちわ(*´▽`*)ノ

鴨ネギ広報部、ヨシコです。

 

さてさて……

記事、公開時は……

1月7日木曜日であります。

 

世の中は……

4日もしくは5日が仕事始めで、

ちょっとずつ、いつもの調子がもどってきて……

というところでしょうか?

 

もしくは……

1都3県の緊急事態宣言でまた大変なことに……

に、なっているのかな( ノД`)??

 

ちなみに、ここ新潟では

7日の天気が荒れる予報でしたよね💦

 

そして私は……

というと。

 

フリーランスのライター業やお酒売りをしている手前、

年末年始は逆に忙しく(主婦業も忙しい)

4日午前中にようやく仕事を終え、

午後からようやくゆっくりモードに入りました。

 

(∩´∀`)∩休みじゃー!!!

 

ちなみに翌日の5日は、完全に電池切れモード。

はい。今、まさにココですwww

 

たまにはそゆ状態で書いたっていいじゃないかー!!!

 

( ^^) _旦~~

 

ダラダラタイムには美味しいおやつ(スイーツ)が欲しいところなので、朝イチに作っておいたのがこれ。

 

【甘酒と豆乳おしるこ】

 

f:id:kamonegi22:20210106060129j:plain

年末に安く買っておいたお餅の切れ端。

それをサイコロ状に切って、

甘酒+豆乳+小豆の中へIN。

 

f:id:kamonegi22:20210106060246j:plain

いつものお汁粉に飽きたなーという方!

こちらを是非に(*´▽`*)

私はどれも砂糖不要にしているので、ちょっとヘルシーよ♡

 

そうそう!

実はわたくし、スイーツコンシェルジュとかお菓子検定とかの資格を取得していたりするんだけど、

試験の問題でよく出ていたのが、

 

「おしるこ」と「ぜんざい」違いについて。

 

どちらも「あんこの汁」の中に「餅」が入っていますよね!?

 

では皆様。

「おしるこ」と「ぜんざい」の違い……

 

ちゃんと説明できますか???

 

こうして聞かれると、

「あれ?そういえばどうだったかな?」

って、なりません?

 

私はなりました(;^_^A

 

ただ、何となく自分の中の勝手なイメージとして、

つぶあんこしあん関係なく、

汁気が多いものを「お汁粉」

汁気が少ないものを「ぜんざい」

という認識でした。

 

しかしですね、

この二つ……

 

結論からいうと地域によって呼び方が違うだけで、

明確な違いはありません。

 

その違いは遡ること、江戸時代よりあり、

現在の傾向では、

 

・関東の場合

こしあんで作ると「御膳汁粉

つぶあんで作ると「田舎汁粉」「小倉汁粉」

(つぶしあんで作ると田舎汁粉、粒が見える小倉の蜜煮で作るものを小倉汁粉という分け方もあり)

 汁気が少ないものを「ぜんざい

私の認識に近いですが、私は「お汁粉」という呼び方以外は知りませんでした。

 

・関西の場合

こしあんで作ると「汁粉」

つぶあんで作ると「ぜんざい」

汁気が少ないものを「亀山(カメヤマ)」

ご両親が九州方面出身のうちの旦那様の認識はこちらでした。

 

鴨ネギの皆様はなんて呼んでいるのかな???

あまりがちなお正月のお餅や煮た小豆を、おしるこやぜんざいでも楽しんでみてはいかがでしょうか?

本日もお付き合いいただきありがとうございました。