食に本気な大人のための「鴨ネギの会」

生産者と消費者とお店をつなぐ楽しい大人のコミュニティー

2019年からの日本酒大手メーカー動向まとめ①

皆さま(●''∇'')ハロー♪

鴨ネギ広報部、ヨシコです。

 

宣言していた日本酒大手メーカー動向まとめ記事です。

大手メーカー…数があるので複数回に渡って、

時々他のお話もさせて頂きながら書いていきたいと思います。

話が飛んで読みにくいかもしれませんが、ご了承下さい。

 

では、さっそく。

 

まず、全体的に…

 

2019年は、

★令和ラベルなどの慶祝商材の売上が良かった。

増税前のまとめ買いで4月~9月は好調だった。

 

各メーカー独自の商品戦略を展開していますが、概ねまとめるとこんな感じ。

 

★健康志向⇒糖質ゼロやハーフ、低アルコール商品

★女性、若者ユーザーの開拓

SNSを意識した施策

★インバウンド、輸出商品

 

SNSはともかく、上記の課題は昨年よりずっと前からあったような気がするんだけど……

でも、特に意識するようになってきた…ということなのでしょうかね?!

 

私、プライベートで飲むのは地酒がほとんどなのですが(あまり飲めないから)商品チェックは結構好きで、お酒売り場で大手メーカーの商品よく眺めてます(笑)

でもでも、マーケティングや経営等の専門家ではないのであしからずm(_ _)m

 

はい。というところから早速スタート。

 

宝酒造

f:id:kamonegi22:20191225230330j:plain

https://www.takarashuzo.co.jp/products/seishu/shochikubai/

H19年4月~9月までは前年比4%増。

H18年~19年3月日本酒累計販売額1位。

こちらは数年前から「澪」で20代から30代の新たなユーザーの獲得に成功しましたよね。昨年は澪のフローズンも登場。

shop.takara.co.jp

H18年に代表銘柄「松竹梅」シリーズをリニューアル。「飲みごたえ辛口」を加えて支持を得ました。で、H19年にこのシリーズの「糖質ゼロ」を発売する一方で、特定名称酒の市場が伸長していることを受けて同シリーズの3割9分磨きの「特撰松竹梅大吟醸」も発売しました。

(参考:日本食糧新聞

「女性」「若者」「健康」に注目し、普段飲み(晩酌酒)と特別な時(特定名称酒)にテコ入れした感じですが、他のメーカーには見られなかったことをしています。

 

それが、業務用の「燗徳利」を発売したことです。

これは、レンジで簡単に燗酒を提供できるという商品で、人手不足がいわれる飲食店においてオペレーションの簡素化に優れたモノとして訴求。

 

確かに…飲食店の人手不足は深刻ですよね(´・ω・`)

私が勤務していた居酒屋は、普段、日本酒なんか全然飲まない学生のアルバイトが超雑に日本酒扱ってて、もうヤキモキしてしょうがなかった(泣)

日本酒好きとしては首を傾げてしまうところですが、時代の流れとして、今後、このような商品は必要になってくるのかなぁと考えさせられました。

 

以上、②につづく。

ありがとうございましたm(_ _)m