食に本気な大人のための「鴨ネギの会」

生産者と消費者とお店をつなぐ楽しい大人のコミュニティー

そうだ!酒屋さんへ行こう!!【酒屋さんの選び方】

皆さま(o´ノωノ`o)コンニチ…ヽ(o´・∀・`o)ノワァ♪

鴨ネギの会広報部、ヨシコです。

 

前回の記事で酒売り場の出来事についてちょこっと書きましたが、

皆さまは普段、どこでお酒を購入されますか?

 

f:id:kamonegi22:20190211110925j:plain

 

今は、ネットから全国のお酒を購入することができ、とっても便利ですよね!

欲しい一本が決まっているときや、県外のお酒を飲んでみたいときなどは大いに利用していいと思います。

 

しかし「自分に合った日本酒を探したい」「自分の好みが分からない」「新規開拓したい」などという場合は、やはり小売り酒販店…いわゆる町の酒屋さんへ行ってみることをおすすめします。

 

しかし、しかし。

「酒屋さんって、薄暗くてやっているかもよく分からなくて何だか入りにくい」って人も多いのではないでしょうか?

まして、お酒のことを聞かれたりしても、どう答えていいのかわからないし。。。

みたいな!

 

だがしかーし!

「薄暗い」っていうのはお酒の品質を保つためですので、逆に安心してください。

酒屋さんはネットとは違い人気銘柄でも普通の小売り価格で販売していますし、蔵元さんとのお付き合いも深いので限定品を扱っていたり、イベントがあったり、美味しい飲み方・選び方も教えてくれます。

酒屋さんに顔や好みを覚えてもらえて“馴染み”になると、限定酒情報とかすぐに教えてもらえます(笑)

 

はい、では。

どうやって酒屋さんを選べばいいのか?←ここです

 

まずは「情報収集」

口コミでもいいし、一番良いのは酒好きのお友達にどこでお酒を買っているのか聞いてみることです。

そして実際に行ってお店をみてみることです。

 

私自身は、たぶん、それほど酒屋さんを巡ってはいないのですが、それでも思うのは「日本酒に愛情があるお店」を選びたい!!ってところ。

 

愛情があるからこそ、店内の清潔さであったり品質管理もしっかり行われているかと思います。

愛情があるからこそ、たくさん情報(熱いトーク)も教えてもらえます。

 

ただですね!

どんなに良いお店であったとしても、「自分との相性」というのがあるような気がします。

f:id:kamonegi22:20190212160514j:plain

現に私、とっても評判の良い人気の酒屋さんなんだけど、相性として合わないところがあります(汗)

 

お店はすごく好きで何度も通っているんだけど、なんかこう、しっくり馴染んでいかないというか(汗)

 

もともと人見知りなので、打ち解けるまでに時間がかかるのは確かなんだけど、

たぶん、こういうのを「相性」というのかな?って思います。

 

なのでやっぱり実際に足を運んで、お店の雰囲気を感じて、お店の人とお話ししてみることにつきるのかな、と(なんか当たり前な結論ですが)

 

私もまだまだ知らない酒屋さんがたくさんありますので、皆さまからのおすすめ酒屋さん情報お待ちしております!

あと、通販している県外(新潟県以外)の酒屋さん情報もお願いします←全然知りません。